
2020.03.06
とってもかわいい「コスメ専用冷蔵庫」が日本初上陸‼ ︎コスメの保存の常識が変わるかも⁉︎

writer :
Lily-Jay編集部y
化粧水、クリーム、ファンデーション。毎日使っているコスメ、あなたはどこに保管していますか?
ちなみに筆者は洗面所の引き出しの中。まぁ、ありがちですね。
メーカーが推奨している化粧品の保管方法の多くが「高温多湿を避け室温(常温)で保管」と書かれていますし、そのことからあまり保管に対して神経質になっている人は多くないように思います。
しかし、日本の気候は高温多湿、気候の変動も激しいので、一口に「常温」と言っても、それが本当に化粧品に適した環境かというとそうではないのです。
冬の時期には乾燥も気になりますし、放っておくと化粧水が液晶化したり、油分が分離したりします。夏の時期には口紅が解けたり、香水の匂いが変わったりといった、劣化のリスクがあります。
例えば、「可愛い」と思って買ったこんな形のリップも、保管が悪ければ使う前に形が崩れていてガッカリ…なんてことも。
そんなときにぜひ使ってみてほしいのが化粧品専用の冷蔵庫です。
Instagramでは「#skincarefridge」「#minifridge」というハッシュタグで、実際に使っている写真が投稿されています。乙女心をくすぐる写真の数々に、「私も使ってみたい!」と思ってしまうこと間違いなしです。
韓国で大人気のコスメ専用冷蔵庫「PINKTOP」
さて、今回日本初上陸となるのが、韓国で大人気のコスメ専用冷蔵庫「PINKTOP」。
コスメ専用冷蔵庫、と聞くと「普通の冷蔵庫に入れるのではダメなの?」と思われるかもしれませんね。この冷蔵庫がコスメに特化している理由は、その温度。
一般の食品用の冷蔵庫が4℃前後の設定なのに対し、この「PINKTOP」では、10℃と高めの温度設定になっています。このため、食品用の冷蔵庫に入れていると起こりやすい結露や油分の分離は起こりにくく、特に保存料の入っていないオーガニックの化粧品でも、最後まで安心して使うことができます。
また、化粧品の他にもサプリメントやお薬などの保管にもピッタリ。特にサプリは暖かくなってくると独特の匂いを放ったり、脂溶性のビタミンだとカプセル同士がくっついて取りにくかったりするので、冷蔵庫の保管はとっても合理的だったりします(サプリによって適した温度が違うので、調べてから使用してくださいね)。。
カラーはベビーピンク、スノーホワイト、ミントグリーンの3種。 このコロンとした見た目、とっても可愛いくて、お部屋のインテリアとしても優秀。
保存容量は13Lで、背の高い400mlのロングボトルから口紅まで、たくさんのコスメが入れられます。
現在クラウドファンディングで先行販売を受付中とのこと。
気になる人はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?