
2020.05.04
外出自粛中にはこれ!運動不足とストレス解消を同時にできるトレーニング【動画で解説】

writer :
アンドウ ミカまだまだ長引きそうな外出自粛。人の多いところを避けるために活動範囲が少なくなり、運動不足になったり、家にいる時間が長いことからストレスが溜まって来てい人もいると思います。そんな運動不足とストレスに悩む人に朗報!今回は、そのどちらも解消して狭い場所でも出来る方法をお伝えします!!
脳トレとは
今回おすすめするのは「脳トレ」。「脳を鍛えるには運動しかない」という本が出版されているほど、運動と脳は密接な関係にあります。自律神経が安定していないと感じる人(イライラしやすい or 憂鬱な気分になりやすい)は、脳の使い方と身体(筋肉)の使い方によってある程度解決出来る可能性が高いんです。
手と足を違う動きをする。音を聴きリズムに合わせる。音に合わせて手を叩く。声を出す。これらを複雑に行うことで、普段使っていない脳の部分が急激に沢山使われます。集中しないと出来ないので、普段は雑念で忙しくなっている脳の部分は使われなくなり、このトレーニングの最中は無意識に忙しくなっていた脳の部分がお休みします。瞑想で「頭の中を無にして」と言われても難しいですが、他の部分を忙しくすることで、普段使い過ぎている部分を「無」にするんです。
今回は脳のトレーニングに加えて、体の運動もプラスする内容で行っていきます!
脳トレ☆初級①
脚のステップに、手を叩く動きを合わせます。
ヨガマットくらいのスペースを作り、左端に立ちます。
脚は外側の足から、①前→②横→③後→④横とステップを踏んで行きます。
反対からも同様に、脚は外側の足から①前→②横→③後→④横。
これを音楽を掛けて、リズムに合わせてステップを踏みます。
音楽に合わせて「①②③④」と声に出しながらステップを踏みましょう。
脚の動きに慣れて来たら、脚の動きは止めずに「①②❸④」3で手を叩く。
さらに慣れて来たら「❶②③❹」1と4で手を叩く。
ゆっくりなリズムから、少しずつ早いリズムに挑戦してみましょう!
脳トレ☆初級②
脚のステップに、手を脚と違う動きを合わせます。
脚は初級①と同じステップ。
手は、①胸の前→②横に開く→③胸の前→④上に上げる。
まずは手だけ①②③④とリズムに合わせて動かしてみます。
慣れたら、脚の動きに手の動きを合わせて行きます。
ゆっくりなリズムから、少しずつ早いリズムに挑戦してみましょう!
脳トレ☆中級①
脚のステップに、手を叩く動きを合わせます。
脚はボックスを踏む。
右脚からスタート。①斜め→クロス→③後→④後とステップを踏んで行きます。
右脚からのボックスになれたら、反対脚からも同様に、脚は外側の足から①斜め→クロス→③後→④後。
ボックスを左右の脚を交互に。これを音楽を掛けて、リズムに合わせてステップを踏みます。
音楽に合わせて「①②③④」と声に出しながらステップを踏みましょう。
脚の動きに慣れて来たら、脚の動きは止めずに「①②❸④」3で手を叩く。
さらに慣れて来たら「❶②③❹」1と4で手を叩く。
ゆっくりなリズムから、少しずつ早いリズムに挑戦してみましょう!
脳トレ☆中級②
脚のステップに、手を脚と違う動きを合わせます。
脚は初級①と同じステップ。
手は、①胸の前→②横に開く→③胸の前→④上に上げる。
まずは手だけ①②③④とリズムに合わせて動かしてみます。
慣れたら、脚の動きに手の動きを合わせて行きます。
ゆっくりなリズムから、少しづつ早いリズムに挑戦してみましょう!
脳トレ☆上級①
脚のステップに、手を叩く動きを合わせます。
脚は右足から、①前→②前→③開く→④開く。①後→②後→③開く→④開く。とステップを踏んで行きます。。
これを音楽を掛けて、リズムに合わせてステップを踏みます。
音楽に合わせて「①②③④」と声に出しながらステップを踏みましょう。
脚の動きに慣れて来たら、脚の動きは止めずに「①②❸④」3で手を叩く。
さらに慣れて来たら「❶②③❹」1と4で手を叩く。
ゆっくりなリズムから、少しずつ早いリズムに挑戦してみましょう!
脳トレ☆上級②
脚のステップに、手を脚と違う動きを合わせます。
※これが一番難しいです!
脚は初級①と同じステップ。
手は、①胸の前→②横に開く→③胸の前→④上に上げる。
まずは手だけ①②③④とリズムに合わせて動かしてみます。
慣れたら、脚の動きに手の動きを合わせて行きます。
ゆっくりなリズムから、少しずつ早いリズムに挑戦してみましょう!
脳トレ☆おまけ
右手と左手でジャンケンをし、常に右手が勝っているように。
ジャンケンに慣れたら、こちらも音楽を掛けてリズムに合わせて行ってみましょう。
グーチョキパー、手は三拍子。①②③④、脚は四拍子。脚の四拍子に合わせましょう!
これらの脳トレ、なんとなくのリズムではなく、好きな曲を掛けて、そのリズムに合わせてみて下さい。しっかり集中して、会話しながら出来るくらい手と脚を自由に別々に動かし、尚且つ音に合わせて手を叩けると、脳はとても活性化します。余計なことを一瞬でも考えようものなら、手足はグチャグチャになってしまいます。なので、真剣かつノリノリでやってみて下さいね! やってみるとわかりますが、かなりの運動効果が見込めるので、ダイエットをしている人にもおすすめです!!


