
2020.05.21
自粛こそ自己投資のチャンス! オンライン講座は今がお得‼︎

writer :
アンドウ ミカ外出自粛でジムや習い事に通えない日々が続いていますね。でもその代わりとして、あらゆる種類のオンラインレッスンが始まっています。
緊急事態宣言中は無料だったり、通常の講座やレッスンよりも割安で開催されているところがほとんどです。
家にいて持て余し気味の時間、自分次第で如何様にも活用できちゃいます!
今回は、そんなオンライン講座のメリット/デメリットについてお伝えします。
外出自粛は気長に構えていよう
当初5月6日までだった緊急自粛宣言が5月いっぱいまで伸びましたが、まだまだ先の見えない状況。当面はこの状態が続くと考えて、日々の生活を「我慢」より「改善」していきましょう。
「外出自粛も今月末までなら我慢!」と、いつものジムに通えるようになるまで何もしないでいては、ただ太ってしまう。空いた時間をテレビを観たりゲームをして、なんとなくダラダラしては勿体無いです。いつまで続くか分からないと言うのと、コロナウィルス収束後の世の中の仕事スタイルの変化に対応出来るよう、今から自宅時間の活用法を身に付けておくことをおすすめします。
オンライン講座のメリット
通えない距離のクラスを受講できる
今までは電車や車で通える範囲のものしか受講できなかったのが、地方や海外のレッスンも気楽に受けられます。
旅行先や実家に帰っている最中でも、インターネットさえ繋がればどこでも受講可能。
台風でも安全に自宅で受講できる
台風や雪の日は行く事が大変なので休みたいですが、予約をしてしまったら行かないといけないというジレンマに悩まされる事がありません。どんなに外が荒れていても、電車が遅れるなどの心配もなく平和に受講できます。
場所に到着するまでの時間が掛からない
電車の時間を調べたり、遅れないように早めに支度をして家を出なくても、レッスン5分前までのんびりしていられます。
運動系ならばレッスン後すぐにシャワーを浴びられたり、勉強系ならば終わってすぐ復習などができる。
子供がいても家を空けずに受講できる
小学生などまだ小さいお子さんがいると、「子供が塾に行かなかったので家を出れなくなり」などお子さんの体調などにご自身のスケジュールが左右されてしまう事は多いと思いますが、家にいながら受講できるので安心です。
通常料金より安い
今はまだ、どこもオンライン講座に切り替えてたばかりなのもあり、通って受ける講座よりも受講料が安く設定されているものが多いです。ご自宅で受けていただくので、特別な施設を使わない分安くなっている場合もあります。
スッピンでも大丈夫
ほとんどのオンライン講座が、ミーティングアプリ「ZOOM」を使っています。画面補正機能もあり、お肌が綺麗に写ります。
マンツーマンならば顔を合わせるのは講師のみ。グループでも、参加者としか顔を合わせないので、気楽にスッピンで受講できます。
オンライン講座のデメリット
画面が反転してしまう
インカメラを使うので、運動系のものは特に画面が反転しているので、慣れるまでに時間が必要。講師が右手を上げても、画面上では左手が上がっています。なので、常に逆向きになると思えば大丈夫。文字や絵を見せる場合は、外側のカメラに切り替えて写す必要があります。
家でできる内容のもののみ&講師が事前に機材を郵送する必要がある
基本はご自宅で受講されるので、ご自宅で用意が可能なものか講師が事前に参加者全員に必要なものを郵送する形になります。運動系はトレーニング機材の貸し出しは難しいので、ご自宅にあるものを工夫したり。勉強系はテキストをデータで送るなど出来ますが、お料理などは食材を用意してもらうか郵送か。自宅のキッチンの状態もそれぞれなので、オンラインだと難しいものもあります。
バーチャル背景次第では不便さの方が勝る場合も
お部屋の中が映らないように、バーチャル背景が使えます。ご自身で好きな写真を背景にすることが出来ますが、動きや洋服の色、選択した背景によっては背景に埋もれてしまったり、部屋ではなくご本人に背景が反映されてしまう場合が稀にあります。
音が悪い
音質はあまり良くありません。音楽を掛けながらだと、声が聞き取りづらくなったり、音が割れてしまいます。また、同じ部屋にいる別の人もオンラインでアクセスすると、音が反響してしまいます。
オンライン講座の種類
既に、無限と言ってもいいくらいのオンライン講座が世の中に溢れています。
私のスタジオでも行っている、フィットネス系のオンラインレッスン。ヨガやピラティス、パーソナルトレーニングなど。その他、英語のレッスンや、今後の副業のためのオンライン講座、SNSの活用法、コンサルティング、占い、悩み相談。探せば探すほど、なんでもあります。わくわくできるものも、きっと見付かるはず!
私の、オンライン講座の活用法は、倒立。
数年前から、なぜか倒立を出来るようになりたくて、都内の倒立のクラスに行ってみたり、海外在住の日本人の倒立女子のインスタを見てモチベーションを上げたりしていました。そしたらなんと、今回の外出自粛やロックダウンがきっかけで、たまに行っていた倒立クラスとその海外の倒立女子の定期コラボレッスンがオンラインで開催されることになり!オンラインだから開催出来て、オンラインだから可能なことも沢山あります。
私のスタジオのオンラインレッスン
私のスタジオの会員さんの、オンラインレッスンの感想
私自身、オンラインに全てのレッスンを切り替えるのは少し不安はあったものの、やってみると意外や意外、やりやすい♪
実際に触ってサポート出来ないもどかしさはあるものの、フォームの確認がしやすいことがわかりました。初めての人も、スタジオレッスン同様、皆で楽しめてて、オンラインレッスンの良さを実感していて、レッスン後に画面上で繋がってみたり、オンラインならではの楽しみも沢山あります!
皆さんも是非、世の中にはいろんなレッスンがあるので、受講してみて下さいね☆
グループレッスン 受講料
・体験レッスン 無料
・単発 2.000円
・5回チケット 8.500円(1.700円/1回)3ヶ月有効
・10回チケット 15.000円(1.500円/1回)3カ月有効
グループレッスン スケジュール
・水曜
9:30-10:30
19:30-20:30
・金曜
19:30-20:30
※レッスン数が今後増えます!
パーソナルトレーニング 受講料
・体験レッスン 3.000円
・単発 7.000円
・5回チケット 30.000円(6.000円/1回)3ヶ月有効
・10回チケット 50.000円(5.000円/1回)3か月有効
・ダイエットコース 60.000円(2ヶ月)
・お手軽ダイエットコース 40.000(2ヶ月)
パーソナルトレーニングング スケジュール
空き時間をお問い合わせ下さい。
LINE公式
ID検索→ pwf4962f
または→ https://lin.ee/bMPzUts


