
2020.05.24
【自宅でできる自己投資】おうち時間に自分を磨けるオンライン学習4選

writer :
Lily-Jay編集部Youtubeなどの動画サイトでフィットネス動画を観たり、解説動画を観たりするという人も多いと思います。これも立派なオンライン教育ですが、自由な時間にできるかわりに強制力がなく、ズルズルとやらずに終わってしまうことも…。
それに比べて有料のオンラインサロンは数千円ほどかかるものの、「お金を払っているからちゃんとやらなくては!」という気持ちにさせてくれます。また、一方的に情報を得るだけではなく疑問点やわからないところはじっくりと教えてもらえるので、同じ時間Youtubeを観るのとは桁違いの成果が得られるのです。
とはいえ、オンライン講座とひとくちに言っても多岐に亘りますね。
今回は、
①美への自己投資
②女子力UP
③語学力
④仕事のスキルアップ
この4つのジャンルから、オススメの講座をご紹介していきましょう。
オンライン講座①美への自己投資
この自粛期間中に「太った」という声、あちこちから聞こえてきますね。通勤や通学もせず、家で座りっぱなしで運動不足になった人にオススメしたいのが、ジムやヨガのオンラインレッスン。
Lily-Jayでもコラムを連載中のパーソナルトレーナー、アンドウミカさんのスタジオでも、ZOOMによるオンラインレッスンを開講しています。
また、この先も使えるスキルとして身につけたいのが、メイクのスキルやネイルの知識など。
例えば国内最大級のスキルシェアサイト「ストアカ」では、マンツーマンで行うメイクレッスンがオンライン受講できたり、通信講座の「ユーキャン
」では、ネイリストの資格を自宅で取得することができたりします。
外に出ないとどうしても外見は二の次になってしまいますが、こんなときこそ自分磨きは忘れずにいたいもの。スキンケアやボディメイクなど、家でできることはいっぱいあります。プロの技を自宅で体験できるオンラインレッスンで、より綺麗な自分を保ちつづけていたいものですね。
オンライン講座②女子力UP
家にいることで自炊の機会が増えたという人も多いですね。料理の腕を磨きたい人は、料理の基本を教わることができるマンツーマンレッスンがオススメ。
自宅のキッチンを使って教わるため、どんな道具を買い足せばいいか、把握しやすいのもいいですね。ついつい余計な道具や調味料を買い込んで、使いこなせずに満足してしまう…という人も、プロのアドバイスがあれば必要なものがはっきりとわかります。
また、心のケアを学べるアートセラピーを習得できるオンラインコースや、ハーバルセラピストや、アロマテラピストなど、人を癒す資格が取れるオンラインコースもあります。
コロナをきっかけにメンタルが不安定になったという人、結構いますよね。そんな人たちに癒しの時間を与えられる存在になるためのオンライン講座、結構アリだと思います。
オンライン講座③語学力
コロナ前からオンライン学習が盛んだったのが、英会話スクールです。
高城剛の著書『21世紀の英会話』の中でも、Skypeを使ったオンライン学習を紹介していました。
この本ではオンラインスクールで基礎を作って、フィリピンのセブ島で短期留学をすることで短期間に英語が習得できる、といった内容でしたが、読み書きはできるけれど会話の瞬発力がないということを嘆く日本人は多いですよね。片言でもいいから喋ることを習慣づけるためのきっかけとして利用してみるのがいいかもしれませんね。
ちなみに今回のコロナショックを機に、無料のお試しレッスンを開放している英会話サロンもあります。
こちらの講座は5月限定ですが、無料トライアルレッスンを開講しているところは多いので、家にいる時間が多いぜひこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
オンライン講座④仕事のスキルアップ
この先、社会がどんどん変化していく中で、仕事や収入に不安を感じている人も多いことでしょう。
そんなときに頼りになるのが知識や資格です。
業界の専門家のオンライン講座を受講できる「Udemy」では、ITスキルやビジネススキル、デザインスキル、育児やカウンセリング、コーチングなど、多岐にわたる講座を受講することができます。
もちろん転職するためには実務経験が必要なので、講座を受講したからといってすぐに転職できるわけではありません。しかし、実際に手を動かして得られたスキルや資格は、その後の人生に必ず影響を及ぼします。自分がどんなスキルを得たいか。どんな能力を伸ばして、何に時間を使わないか。自分の「在り方」と向き合う時間は、きっとあなたの人生を好転させる一助となるでしょう。
オンライン講座に必要なものは?
最後に、オンライン講座を受講するための準備について記載しておきましょう。
受講する講座によっても違うので、最終的にはそちらに従ってほしいのですが、オンライン講座で最低限必要なのは以下の3つです。
①インターネット回線
②動画が受信できるスマートフォン、カメラつきPC
③ZOOMやSkype、LINEなどの通話アプリ
①に関しては、離島や僻地などで回線速度が遅く、難しい場合があるようです。
②は、一般的なスマホやタブレットならよほど古い機種でなければ大体OK。
PCは外付けのカメラが必要になる機種もあります。最近の需要でWebカメラが軒並み売り切れている場合もあるので、オンライン講座を申し込む前にカメラの有無を確認しておきましょう。ちなみにMacBookにはカメラが付いていますので、お持ちの方は新たに買う必要はありません。
③通話アプリは、事前にダウンロードして新規登録しておきましょう。以下が代表的なものですが、続々と新規のサービスも増えているのでこの限りではありません。
ZOOM
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
Skype
https://www.skype.com/ja/
Google Meet
https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/products/meet/
少しずつ収束ムードに近づいているコロナショックですが、まだまだ気を抜けない時間が続きます。この時間を無駄にしないために自分ができることは何か、考えていきたいものですね。