
2020.07.03
宅トレとダイエットを習慣化できる7つのアイテム

writer :
アンドウ ミカダイエットが捗る7つのアイテム
① ヨガマット
何はともあれ、ヨガマット。可愛いヨガマットが敷いてあるだけで、運動に対するモチベーションは少し上がります!
当スタジオでは、Yoga Design Labのヨガマットを使用。とにかく可愛い、エコ素材で作られている、手触りが最高、と3拍子揃っています。いろんな厚みやデザインがあり、おしゃれなラグとして使っている人もいます。
![]() |
ヨガデザインラボ ヨガマット エコヨガマット-トラベルマット 1mm YogaDesignLab
|
② バランスボール
こちらも、Yoga Design Labのバランスボール。バランスボールは、上に座るだけではなく使い方は無限。体幹を鍛えたい方には是非取り入れていただきたい逸品です。私は、パソコン仕事をする時間も長いのですが、パソコン用の椅子をバランスボールに代えてから、腰痛が出なくなりました。
③ トレーニングバンド
こちら、メーカーにもよりますが強度が5段回くらいあり、セットで買っても安く、少しずつ強度を上げて使えます。また、丸ればポケットにも入る大きさなので、場所も取らない優れもの。例えばお尻を鍛える運動など、これがあるのとないのとでは効果が全然違いないます。
④ 電動ストレッチロール
これをスタジオで使って、ご自身でもご購入された方がものすごく多いです。ダイエットや身体を整えたい方は、筋トレだけではダメなんです。例えば太ももの前の張りなど、使いすぎる癖がある筋肉を解して緩めないと、もも裏やお尻の筋肉が鍛え辛かったり、太ももは太いままになりなりがち。このストレッチロールは振動することで、効率的に筋肉をほぐし、振動しないものよりも痛みも軽減されます。これで、全身をほぐして下さい。メーカーによっては、ピンクやオレンジ色も売っています。
⑤ バランスディスク
こちらも、体幹を鍛えたい方には持っていてほしい物。この上に立ったり、座布団のようにしたりもできれば、筋トレに活用することでより効果を実感できます。幼稚園から小学生のお子さんは、この上で遊ぶだけで身体の歪みが整うとも言われています。こちらも、使い方は無限にあります。
⑥ トレーニングチューブ
どれも使い方が無限なんですが、これも本当に便利。幅広い用途に使え、手軽にトレーニング効果を向上させられます。こちらも強度が分かれています。女性は、一番強度の弱いものから始めることをお勧めします。最初から気合を入れて強めのものを購入すると、身体を痛めたり使いこなせずトレーニングが続かなくなってしまうので。
⑦ 健康マット
これは、ミランダ・カーも使っていることで話題になった、筋膜を緩めるマットです。小さなトゲが沢山付いていて、その上に寝たり立ったりします。もちろん、痛いです!ですが、その刺激で筋膜が緩み、身体が整い、自律神経も整いやすくなると言われています。
この上に裸足で立つと、ものすごく痛いです。すごく健康な人は、そうでもない人もいます。仰向けに寝ると、痛みは思ったほどでもなく、しばらくするとジワーっと身体が温まってくるのがわかります。
使い方は動画を見ながら!
グッズを買っても、正しい使い方ができなかったら効果は半減。
本当はトレーナーと一緒に使うのが一番ですが、私アンドウミカのYouTubeチャンネル( https://www.youtube.com/channel/UCMSOqzhA2AfYlA0kFbCAksg )で詳しい使い方をご紹介しています。
ぜひ、動画を観ながら上のアイテムを使ってみて下さいね!


