
2017.06.24
ヴィーガンになるオススメの方法とナチュラルフードについて

writer :
Lily-Jay編集部みなさんこんにちは☀
モデルやダンス、タレントなどマルチに仕事をしているアリーシャと申します♪
ヴィーガン生活していた自分の経験を生かして、フードのカテゴリーの中の「ヴィーガン」に特化したことをお話していきたいと思います。
今回は偏りがちな食生活に悩んでいる方が、バランスよく一品でも多く野菜を積極的に取り入れて頂けるように、皆さんに分かりやすく玄米菜食の食知識をお話していきます(^^)
今日お話ししたいことは…
- 自然食、ナチュラルフードとは?
- ナチュラルフードに興味を持ち出したきっかけ
- 私がヴィーガンになった理由
- ヴィーガンになるには?玄米菜食の生活。
についてです!
自然食、ナチュラルフードとは?
「身体は食べ物から作られている」と、よく言われていますよね?
そう、その通りです。食べる物によって体調や精神が変わっていきます。
私にとって、食べ物や運動は1日の精神状態を左右する重大なもの。そして今日食べた物は半年後の健康状態に影響します。
忙しいからといって、ご飯を簡単に済ませたりしていると、知らず知らずのうちに運動をしなくなり、生活が不規則になり、気付いた時には時すでに遅し。体調を崩し栄養不足になっていました。
心も体も内側から満たし元気に溢れた身体でいるには、農薬や化学肥料を使い人々が無理やり作るものではなく、自分たちの力で育った、栄養価が高く、体や環境に優しい生命力に満ち溢れた食材が必要です。
もちろん、お肉や魚も、自由に自然の中で伸び伸びと暮らしてきたものになります。加工食品や、化学調味料などを使わない食べ物も、ナチュラルフードになります。
無理に手が加われていない栄養価が高い旬の食材が、自然食やナチュラルフードです。
このカテゴリーはヴィーガンについて詳しく書いていくコラムですが、みなさんにヴィーガンを積極的にお勧めしたり、徹底した完璧な「ヴィーガン、ベジタリアンを!」というコラムではありませんので、動物性食品を食べる方にも、お肉や魚の新鮮な物の選び方や、加工品について、食べ物に感謝する心についてなどにも触れていきたいと思います。
運動でも、勉強でも、ダイエットでも、こうしなければいけない。これをやらなければいけない。そう思うと息が詰まってしまいますよね。
楽しいヘルシーライフを送るのが、一番の目的です。
元気においしく食べる事は大切な事です。
ナチュラルフードに興味を持ち出したきっかけ
私がヴィーガンになる前から興味を持っていたオーガニック。
「育ってきた環境」これが菜食への道の決め手だと思います。
オーガニックに完全に興味を持ち出したのは17歳の頃です。
その当時にヨガを始めたのがきっかけだと思います。独学で21歳までネットや本を見たり調べたりして学んできました。
ナチュラルフードアドバイザーの資格を取ろうと思った決め手は、「ベジタリアン、ヴィーガンは栄養不足」と言われている皆さんの観念を変えたいと思い、先ずは自分がヴィーガンで健康でいる事と、どういった生活をすると元気でいられるか、体調を崩してしまうか、自らの体で感じる事。
それを皆さんに伝えるために、高い食知識を得ようと思ったからです。
私は北海道の自然と動物がたくさんの小さな町で、山と海に囲まれて育ちました。
お野菜を自分たちで育て、魚介類は漁師さんが釣り、お肉は鹿や熊などを狩り、ご近所さん同士でお裾分けし合うような生活。
友達と牧場に行ったり、森や公園に行って遊んだり、山菜狩りやいちご狩りなど、小さい頃はそれが当たり前だと感じていました。
ですが、年頃には、大都会に憧れ夢を抱き上京しました。
都会に来て当たり前にしていた食事ができなくなり、自然と触れ合う事も少なくなり、慣れない人混みで過ごすのは、大きなストレスになっていきました。
イライラしたり、落ち込んだり、大好きな食べる事に気力を無くしたり、次第に生活は荒れていきました。
気付いた時には、体重が30kg代まで減ってしまった事もありました。
病気にはならなくても、なんだかだるい、動く気がしない、何に対しても興味がわかない、運動もせず風邪のような症状など体調が安定していませんでした。特に何が原因かも知らずに、ただ生活を送っていました。
ある日、本屋でたまたま見たヨガの本に惹きつけられ、そこで食事がとても大事という事を気付かされ、色々な事を調べるようになりました。
私がヴィーガンになった理由
それはたった一つの些細なきっかけです。
ベジタリアンに元々関心はありました。オーガニックの食材を選んだり、レストランに行ったりしてはいたのですが、私はとにかくお肉も魚も卵も乳製品や動物性食品を絶対に断つ事はないだろうと思うほど大好きでした。
家の近くに、ナチュラル志向のお気に入りのカフェがありました。
決まってランチにはそこへ行き、タコライスを注文していたのですが、ある時そこがベジタリアンやヴィーガン向けのお店と知りました。
タコライスは大豆ミートで作られていて、まったく気付かずお肉だと思い食べていたものや、乳製品や卵を使っていると思っていたスウィーツが植物性のみで作られていると気付き、こんなにも美味しいものが出来上がるんだ!と感動しました。
そこから更に玄米菜食について興味を持ち、少しずつ勉強を始めました。
そこで動物達がホルモン剤や抗生物質などの薬をたくさん使い、とても苦しい環境で育てられ、残酷な殺され方をしているのを改めて認識しました。
それからは月の半分はベジタリアンの生活に自然となって行きました。
お肉や魚などを食べる時も、お薬を使わず伸び伸びと育った物を食べるのを徹底し、「いただきます」と感謝をするのを忘れずに。
そんな生活がしばらく続いた頃、おかしな夢を見ました。
テーブルいっぱいにお肉料理を食べていました。ハンバーグ、ステーキ、ホットドック、ハンバーガー、ソーセージ、焼肉など、とにかく大好物のお肉料理をモリモリ食べている自分の姿、その瞬間全ての料理が小さなアザラシに変わるというへんてこな夢を見ました。
この話をすると必ず皆さんは笑いますが…当の本人は飛び起きるほど怖かったです(^^;;
「パンに挟まっているアザラシなんて、かわいいじゃない」なんて言われますが、口の中の食感まで覚えているので私にはトラウマ級な夢になりました(^^;;
その後に夢の事は一旦忘れて定食屋さんへ行きご飯を食べていたら、突然その夢が蘇り食べていた物を全て吐き出してしまいました。
それからお肉が食べられなくなり、調べていくうちに魚も食べなくなり、この際全てやめてしまおうと思い動物性食品を全て断ちました。
私のケースはかなり変わっていますが、この夢がヴィーガンになったきっかけです(^-^)
ヴィーガンになるには?玄米菜食の生活
完璧な玄米菜食にしようと思うと、正直それは難しい事です。
徹底しようとすると失敗に繋がってしまいますし、栄養不足になる可能性があります。
現在の食材はあまり栄養が期待できません。
そこで栄養素が高いオーガニックを積極的に取り入れる事が一番です。
普通のスーパーで買う場合と違いお値段が少し高くなるので、少しずつできる範囲で取り入れていくのをお勧めします(^^)
それから、いきなり動物性の食品を全てを断つのも失敗の原因に繋がってしまうので、牛肉はあまり食べないな。などがありましたら、まずは牛肉をやめてみる。というやり方が良いと思います。
ヴィーガンになった人の多くは、先ずはお肉を経ち、次に魚→卵→乳製品と順を追っている人が殆どです。
挫折をしない一番の近道だと思います!(^^)
友達や家族との外食は、好きな物を食べる。というルールも良いと思います。
あれは食べられない…添加物が…白砂糖…出汁が…悪い油だから食べられない…そんな事を考えながらお店を探したりしていると、マイナスな気持ちが多くなってしまい、精神的にあまり良くありません。
ストレスになってしまう食生活は、一番健康に良くありません。
ヴィーガンになっても、病気になってしまう人もいますし、健康な人もいます。
毎日食べている物や大好きな物をいきなりやめるとストレスになってしまいます。
毎日の献立に一品野菜をプラスすればいいんです。それから少しずつ減らしていけばいいんです(^^)
調味料も、白砂糖を甜菜糖に変えてみたり、出汁を昆布や椎茸にしてみたり、気楽に、たまには自分を甘やかして好きなものを食べて、力を抜いて行なっていきましょう(^^)
健康や美容を意識する人、地球の環境を意識する人、スピリチュアリズムを意識する人、ヴィーガンになる理由は様々。
平和=心=健康
と考えた時に、いつしか人はベジライフに行き着くのだと思います。
私たちは常に自身からいろいろなエネルギーを発しています。
放つオーラは、明るく活気のあるものにしたいですよね(^^)
一緒に心も体も健康で美しくなりましょう(^^)
楽しいナチュラルライフを!
みなさんがHappyで素敵な日々になりますように
lovee thx
ALESHA☀