
2017.06.30
食べてキレイにダイエット~松野エリカの美容栄養学~

writer :
松野 エリカこんにちは。初めまして。
美容料理家 松野エリカと申します。
肩書きの通り、食を通して女性の美を叶えるお手伝いをさせて頂いております。
痩せていること=美しいと勘違いしていた10代の頃
1ヶ月半で-12㎏のダイエットに成功したことを機に、そこから数年間過酷なダイエット地獄へとハマりました。
その結果体調不良で倒れ、食の大切さを身をもって痛感します。
その経験を機に専門学校にて栄養学やマクロビオティックを学び、卒業後は料理を学ぶため飲食店にて勤務。
飲食店退職後、昨年の夏まで1年半の期間は、ビューティースイーツプロデュース業のためドバイと日本を行き来し、現地の王室へスイーツを献上させて頂き、モールのパティスリーにてイベント出店させて頂いたりもしておりました。
現在はそれらの知識や技術・経験を生かし、<食べてキレイにダイエット>をコンセプトに掲げたビューティークッキングサロン(料理教室)を都内にて主宰しております。
気温が上がり露出が増えはじめるこの季節。
「ダイエット」により一層力が入っている方も多いのではないでしょうか?
もはやこれは女性にとって永遠のテーマですね。
しかし、間違えた方法を続けてしまうと美容を損ねる原因になってしまいます。
私自身、無理なダイエットを長年繰り返してきた身ですので、その辛さはとてもよくわかります。
そんな経験を通して編み出した<食べながら痩せる>美容料理メゾットについて、今後はお伝えしていきたいと思っています。どうぞお付き合いください♪
食べないダイエットは時代遅れ!!
ダイエットに悩まなくなる基本。
「痩せたいから食べない。」と考えているあなたは、はっきり言って時代遅れです!
食べなければ痩せるのは当たり前の話。食べずにいる期間は体重が落ちていきますが、食べた瞬間にリバウンド…。そんなご経験がある方もいらっしゃいますよね。
正しいダイエット法は≪食べながら痩せること≫です。
現在私は3食しっかり、おやつまで食べる食生活をしておりますが、体重は過去食べずにダイエットしていた時とほぼ変わらない数値をキープしています。
では、どうすれば食べて痩せることができるのでしょうか?
3つの基本ポイントを知ろう!
メディアで流れる情報を試してみたものの、中々効果が現れず振り回されてばかり…
なんて経験がある方も多いのではないでしょうか?何を隠そう、私自身がそうでした。
でも、それもそのはず。学びを得てわかったことは、どんなに情報を繋ぎ合わせたところで、体の基本が整っていなければその努力は水の泡になってしまうということ。
食べ痩せダイエットの成功において大切なことは、体のベースを整えることからはじまります。
ポイントは、
- ①デトックス(溜め込まない)
- ②美腸(栄養の消化吸収)
- ③血液(栄養を運ぶ)
この3つを意識していきます。
これらはどこか一つが欠けてもいけません。
すべて整って初めて内側からの美しさやダイエットの成功が実現します。
はじめに最も大切なのがデトックス。体に老廃物や毒素を溜め込まないようにします。
余計なものが溜まっていれば、新しい栄養が吸収されず、
代謝も悪くなり老化へとつながっていってしまいます。
そのためには腸の健康も大切。ここが不調だと栄養を吸収できないだけでなく、外へ排出する力も弱まってしまいます。腸を整えることはダイエット以外にも、美容においても大変大きな役割を果たしています。
そして血液&血流。これは私たちが思っている以上に重要なことで、現代女性の不調は血流を正せばほとんどが解決すると言われているほど。
冷え性、不妊や生理痛をはじめとして婦人科系の病気、お肌のくすみなどどれも「血液力」が関係しています。
血液の質や血流をアップさせると自然と代謝もよくなり、ダイエットにも繋がりやすくなります。
デトックスのポイントは引き算。
好きな時に好きなものが、好きなだけ食べられる現代。
知らず知らずのうちに、余計なものを食べ過ぎ溜め込んでしまっている可能性があります。
また、現代人の不調は「食べ過ぎ」からきていることがほとんど。
デトックスするためにまず初めにすべきことは、日々の食事で食べ過ぎているものを引き算して肝臓を休ませてあげることから始まります。
まずは3日、毎食食べるものを携帯カメラで撮影してみてみましょう。
そして3日後、改めて見返してみましょう。
毎日食べ続けているものはありませんか?
食べる時間が不規則ではありませんか?
基本的に毎日同じものを食べる習慣は、体にとって負担が大きいとされていますので注意が必要です。(主食である米を除く)
また、デトックスのために食べたい食材としては食物繊維が豊富な海藻や玄米、野菜類です。
葉野菜をたっぷり食べたいときは、切って軽く塩もみして水分を抜いてあげると量を多く食べられますよ。
これらの食材を意識して食べるようにしてみてくださいね。
美腸を叶える発酵食品のススメ。
美腸を整える食材といえば、皆さんご存知発酵食品ですね。
味噌や納豆、甘酒など昔ながらの食材を私のお教室ではオススメしています。
ヨーグルトを食べているという方もいらっしゃるかもしれませんが、日本に古くからある食材の方が、私たちの体には合っていて効果が発揮されやすいと感じています。
最近はこれらを使用した商品がコンビニでも手軽に手に入るようになりましたね。1日1発酵食品をどうぞ心がけてみてください。
また、発酵食品ではありませんが夏が旬の梅干しも胃腸を整えてくれる作用があるのでオススメです。
血液力をあげるためには〇〇しない。
血液力をあげるためには、食べ物の質を選ぶことはもちろんですが、体を冷やさないことも大前提として大切です。
なぜなら冷えてしまうと血液はドロドロ流れにくくなるからです。
- ・水などの飲み物は常温もしくはホットで。
- ・「首」が付く部分は冷やさない。
- ・湯船には夏でも浸かる。
- ・エスカレーターは使用せず、階段を使って下半身の筋力を上げる。
これらは私が日常的に行っていることです。
「意識」して行うではなく、日常の中の「習慣」にしてしまえばとても楽ですよ。
また、ドロドロ血液を防ぐために「白砂糖」の摂りすぎは厳禁です。
てんさい糖やメープルシロップに変えてみることをオススメしますよ!
まずは3STEPを。
いかがでしたでしょうか。
まとめると、
- ①同じものを食べ過ぎないように気を付けながら、食物繊維の多めの食事でデトックスする
- ②1日1発酵食品を食べて腸内環境を整える
- ③冷たい飲料や食べ物・白砂糖たっぷりのお菓子は血液力アップのために控えめに。
上記3つのステップをを意識しながら生活してみてください。
これらはダイエットを無理なく成功させる基礎の部分です。
万年ダイエッターで食べる楽しみを失うのではなく、日々の行いが結果的にダイエットに繋がるよう努めていきましょう。
引き続き、皆さまにはダイエットや美容を食で叶える秘訣をお伝えしていきたいと考えていますので、どうぞお楽しみに。


