
2018.05.18
5秒で実感!フェイスラインがしゅっとする「耳ツボ」を初体験してみたよ!!

writer :
Lily-Jay編集部肩こり、眼精疲労、むくみ、睡眠不足……。若い女性でも、体には様々なお悩みがあるものです。そんな、「特に病院にかかるほどでもない、けれどもなんとなくしんどい」を改善してくれるのが、足ツボなどのマッサージ。
そして足と同じように、全身に繋がるツボが密集している部位が、耳。しかも最近では、スワロフスキー社製のジュエリーがついた耳ツボシールなどもあって、とってもかわいく耳をデコれた上に健康になれる、と評判なのです。
そこで今回は、イベントなどで活動するノマド系耳つぼ屋、ミネコノミミさんに協力してもらい、Lily-Jayモデルの2人に耳ツボを体験してもらうことにしました。
本日体験してくれるのはこの2人!


グラビアのお仕事を中心に活動している玲奈ちゃんのお悩みは、肩こり。また、顔がむくみやすく、毎日マッサージを頑張っているけどなかなか改善しないのだそう。


女優やモデルとして活動しているゆいちゃんのお悩みは、胃痛。なんと小学生の頃から胃薬を飲んでいたそう! はたして耳ツボで改善できるかな?
というわけで、いよいよ施術スタート!
耳ツボはまず、耳の準備運動から始まります。
- 耳たぶを親指と人差し指で挟んで、軽くひっぱるようにグルグルと回します。
- 耳の内側に人差し指をひっかけて、裏に親指を当て、横に引っ張ります。
- 最後に、耳の上のくぼみに親指をひっかけ、裏に人差し指を当て、上にグルグルと回しながら引っ張ります。
やってみるとわかるのですが、この時点ですでに耳がポカポカします。
耳の血流がUPしてフェイスラインが上がるので、朝のメイクの前にやるとそれだけで見た目が変わるのだそう。
耳の形は人それぞれなので、ツボの位置も決して他の人と同じではありません。そこで、細い棒のようなものでツボの位置を探して、一番刺激がある部分にツボシールを貼る、という工程を繰り返します。
このツボの位置を探るのが、ちょっぴり痛い。
けど、なんだかスッキリ気持ちがいい。
このあたりは足ツボマッサージと似ていますね。


でも、思ってたより全然痛くないかも。


でも最後に先生が「よしよし」って感じでツボをモミモミしてくれるのが気持ちよかった…。
それぞれ10分程度の施術で、こんなにキラキラになりました。
玲奈ちゃんは黄色が好きということで、黄色ベースのスワロフスキーを。




ゆいちゃんは、青色とピンクの夏らしいカラーのスワロフスキーで爽やかな仕上がりになりました。




小山さんとは対照的に、内臓系のツボで反応されていましたね。胃痛と頭痛持ちということですが、全身の巡りが悪いことも一因かもしれません。
対照的な2人ですが、ミネコ先生から唯一同じ指摘をされていたことがあります。それは、水分不足。
水分が不足することで循環が悪くなり、内臓の不調の原因にもなるし、むくみの原因にもなります。耳ツボをやったあとは特に全身の循環が良くなっているので、そこで水分が不足してしまうと頭痛などの原因にもなったりするんだとか。




こんなふうに、耳ツボから全身の状態を知ることができ、改善のためのアドバイスがもらえるのも魅力ですよね。
2人とも施術後は、血流がUPしたせいか肌のトーンが明るくなり、とってもツヤツヤのお肌になっていました。特にゆいちゃんはお風呂上りのようなピンク色のお肌に!
フェイスラインも気持ち上がってシャープな印象に!
この写真はゆいちゃんの右耳(向かって左)の施術が終わったときに撮ったもの。
左のフェイスラインがシャープになり、頬の一番高い部分の位置が、上がっています。
このように、すぐに変化を実感できる耳ツボですが、耳ツボシールを長期にわたって貼り続けているのは衛生的にもNGです。1週間程度ではがした方がよいとされています。
でも、頻繁に耳ツボに通うのも難しいですよね。
そんな人に朗報。実は、耳ツボは家でもできるんです。
ツボの位置さえ知っていれば、家でもできるのが耳ツボの魅力です。
まずは用意するものから。
<用意するもの>
綿棒などの柔らかめの棒
耳は傷つきやすいので、ペンやつまようじなどの硬い棒はおすすめしません。ツボを押す前に、最初に紹介した準備体操を行うとさらに耳の血流が増して効果がUPします。
以下は、代表的なツボです。
神門は万能のツボといわれていて、ストレス緩和や食べすぎを防ぐ働きがあります。
腎は水分代謝を促し、むくみを解消します。
肺は、脂肪燃焼を促します。
目が疲れたときは耳たぶの真ん中を。ここは最初の準備運動でも刺激する部位ですね。
飢点は食欲抑制を促します。
そして、内分泌。ここはホルモンバランスを整えるツボです。
その他にも体のさまざまな部位に対応している耳のツボ。綿棒で探りながら、一番痛気持ちいい部分はどこか、さがしてみるとよいでしょう。
いかがでしたか? とってもお手軽で楽しい耳ツボ。
耳ツボシールは通販でも買えるので、段々慣れてきたらセルフ耳ツボジュエリーにもトライしてみてくださいね!