
2018.10.05
白砂糖・乳製品を使わない♡ 混ぜて焼くだけ! 超簡単かぼちゃのマフィン

writer :
松野 エリカこんにちは! 美容料理家/ERICHE代表 松野エリカです。
あんなに暑いと思っていたのに気づけばあっという間に10月ですね~。秋到来です。
秋と言えば、読書の秋、芸術の秋…食欲の秋!ですね♪
夏バテから一転して、私はいつも秋になると食欲が旺盛になります。
本日はそんな秋が旬であるかぼちゃを使ったヘルシーなスイーツレシピをご紹介します。
私がお菓子作りの中で最も多く作っているマフィン。
従来使用する白いお砂糖やバターをカットして作ります。
女性が大好きなかぼちゃをふんだんに乗せているので、朝ごはん代わりにもピッタリ。
混ぜて焼くだけの超簡単レシピ、ぜひお試しください!
混ぜて焼くだけ! 超簡単かぼちゃのマフィンの作り方
<材料>(マフィン型5~6個分)
(A)
・薄力粉…100g
・アーモンドプードル…20g
・シナモンパウダー…小さじ1半
・ベーキングパウダー…小さじ1
(B)
・卵…1個
・サラダ油…50g
・黒砂糖…80g
・豆乳…50g
・塩…ひとつまみ
(トッピング)
・かぼちゃ…80g(2cm角くらいにカットする)
・パンプキンシード…適量
① ボウルを2つ用意して、(A)(B)それぞれの材料を全て計量する。
(A)の粉類を泡立て器でよく混ぜ合わせ、全体の色が均一になったら(B)の材料も同様によく混ぜ合わせる。
②(A)のボウルに(B)を加え、ゴムベラでさっくりと粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。型に流し込み、
かぼちゃとパンプキンシードをトッピングする。
③ 170℃のオーブンで20~25分焼いたら出来上がり♡
~調理ポイント~
- 軽量は分量通り行いましょう♪
- (B)の材料が油の分離がなくなるまでしっかりと全体を混ぜ合わせてください。
ここで混ぜが足りないと、生地が固くなったりボソボソしてしまったりする原因になります。 - オーブンの焼き時間は目安です。ガスオーブンを使用している方は、温度を調整してください。
秋美人を叶える かぼちゃ×シナモンの組み合わせ♡
これからの季節に大量に出回り、お安く手に入れられるかぼちゃ。
江戸時代より<冬至にはかぼちゃ>と言われてきたほど、寒い季節には欠かせない野菜のひとつです。
かぼちゃが冬に重宝される理由は、免疫力を高めてくれるベータカロテンやビタミンEを豊富に含んでいるため。
これらは風邪予防には欠かせない栄養素なのです。
また、皮にもそれらの栄養や食物繊維がより多く含まれていると言われています。
ぜひ、皮ごと食べるようにしてくださいね!
一方、薬膳の世界で生薬として用いられるシナモンは、これからの季節女性が悩む<冷え>対策に最適なスパイスのひとつ。
シナモンに含まれるシナムアルデヒドと呼ばれる成分には、血管を拡張させ血液を末端まで送る働きがあるといわれています。また、アラキドン酸という脂肪酸が血小板から放出されるのを抑制することで、血液の凝固を防ぎサラサラな状態を保ってくれるとされています。
抗酸化作用が強く、血液までも美しくしてくれるシナモン。
ぜひ、かぼちゃと組み合わせお菓子作りをしてみてください♪


