
2018.10.19
乾燥・アトピー肌に20年悩んだアラサー美容ライターが実践している4つのこと

writer :
ミクニ シオリ乾燥の季節がやってきてしまいましたね…。こんにちは、ゆらぎの季節でアトピーをこじらせているライターのミクニシオリです。
幼少期からアトピーに悩まされてきた私ですが、今年はなんだか普段よりも強いアトピーの炎症に悩まされています。
しかし、かゆいだけだから…と放置していると、20代の肌は大変なことになってしまいます。
掻きくだした跡も色素沈着するし、何度も同じところに荒れぐせができたり…。
アトピーなんかに華の20代の邪魔されるなんてごめんだ!!
ということで、今回は美意識高めのアラサーライターがアトピー・乾燥肌対策として日頃行っていることをまとめました。
医療的な内容も含みますが、あくまで私の場合…という話です。
その1 なんでもそうだけど、病院選びはけっこう大事。
大人になってから感じていることなのですが、アトピーに限らずとも、体の異常を感じた時は自己解決しようとせず、病院にかかるのが一番大事。
しかも、「とりあえず近くの病院へ…」というのでもいいんだけど、やっぱり症例数や患者数の多い「人気院」「名医」の病院って、信憑性が高いんですよね。
私も今まで近所の皮膚科に通っていたのですが、乾燥やアトピーのことって、「とりあえずステロイド」で片付けられがちです。もちろん炎症のひどい時にステロイドで鎮静するのは必要なんでしょうけど…。


私は今都心の人気院に通っていますが、生まれて初めて「なぜ私の肌に炎症が起きてしまうのか」を私自身分かるように説明してもらいました。
そして自分の病状を知った上で、「どういう治療をしたいか」の選択肢を与えてもらいました。
ステロイド一択ではないんです。その選択肢の広さは、やはり多くの患者を診てみる人気院、名医だからこそなんですよね。
人柄の合う合わないもあるのでなんとも言えませんが、口コミやネット情報などで、自分に合いそうな病院を自分で選ぶことも、アトピーや乾燥肌の治療には大事な一歩です。
その2 保湿剤は常に持ち歩くこと!乾燥を放置しない
そして、私は常に乾燥を放置しないために、スプレータイプの化粧水とローションタイプのヒルドイドを持ち歩いています。
ヒルドイドは右のこれね。アトピーの人は病院でもらえると思います。
乾燥を放置すると皮膚が固くなり、次第に突っ張りを感じ、それが原因で掻いてしまうことが多かったので、今では乾燥を感じたらすぐに保湿するように心がけています。
特にメイクする顔はなかなか保湿剤をそのまま塗るわけにもいかないので、スプレータイプの化粧水は超!重宝しています。
私が使っているのはNXYの「メイクアップセッティングスプレー」というものですが、自分に合うものを選んでみてください。
スプレータイプのものが売っていないものでも、テクスチャの水っぽいものなら、100均のスプレーボトルに詰め替えれば持ち歩くことができるので、小さめサイズを買うとかさばらなくて便利です。
とにかく乾燥が気になってかゆみに手が伸びてしまうなら、その瞬間保湿するのが大事!
その3 夜のスキンケアは保湿を「閉じ込める」のが効いた!
夜、お風呂上がりは全身しっかりとスキンケアします。
顔は化粧水、美容液、乳液での保湿。
体はヒルドイドでの保湿と、かゆみのある箇所はヘパリン配合クリームか、ひどい時はステロイド塗り薬を塗ります。
そして、最近は保湿するだけではなく、保湿を「閉じ込める」ようになって、ずいぶん夜のかゆみが軽減されました。
アトピー性の乾燥肌の方は、水分を体に保持し続けるのが苦手なので、塗って少し経つとまた乾燥してしまいます。
これではいつまでたっても眠れないので、保湿の後は上質な油分を重ね塗りして水分を体に閉じ込めます。
![]() |
【第3類医薬品】大洋製薬 日本薬局方 白色ワセリン(500g)【大洋製薬】 価格:777円 |
使っているのは「ワセリン」。アトピー持ちの方は病院でさらに上質な「プロペト」というワセリンももらうこともできます。
これを塗ると水分が逃げることがなく、保湿成分が長く効きます。油分のかたまりなので、首に塗る時は髪につかないように注意してください。つくとお風呂に入り直すしかないくらいベッタベタになります(笑)。
その4 生活から見直すべし。どうしても無理な人はサプリサポートを
敏感肌と向き合うには、生活を見直すのが一番です。
肌にダメージの大きい「睡眠不足」や、「メイクを落とさない寝落ち」、「コンビニ惣菜などの粗悪な油をあまり摂取しない」…。
ミクニはこれらすべてを守っています。
睡眠不足や食事など、仕事の都合で変えようがないという人は、サプリによるサポートも考えましょう。
ミクニが特に気をつけて摂取しているのはビタミンCです。
ビタミンCは肌の真皮細胞の線維芽細胞が活発に働く手助けをするので、お肌に大切なコラーゲンやヒアルロン酸生成も活発になるのです。
サプリにもいろいろありますが、ミクニが特に気に入って飲んでいるのは海外のサプリ通販「iHerb」のリプライセルです。
飲むビタミンC点滴と言われている海外では有名なサプリ。
「iHerb」も日本では聴き慣れない人が多いかもしれませんが、今はインスタグラマーやTwitterの美容垢などの中でも人気のサプリメント通販なんです。
サプリも種類が多くいろいろあると思うので、もし気に入っているメーカーやブランドのものがあればそれでも良いと思います。
アトピーや乾燥肌は生活習慣病。甘く見ずストイックに
アトピーは基本的に敏感な肌にハウスダストなどが反応して炎症が起こってしまいますし、乾燥肌も生活習慣や自律神経の乱れから来ているものです。
体質だから…と諦める前に、皮膚科探しをしましたか? 睡眠や食事を改善しましたか?
肌のために生活習慣を変えることで、肌以外の悩みも改善されるかもしれません。
ちなみにミクニは肌のために早め就寝や健康的な食事を心がけていたら、知らないうちに体重が2キロ減りました…(^ν^)
たかが乾燥、されど乾燥。体の異変というのは何かしら理由があって起きているものなので、たいしたことないなんて放置せずにしっかりと向き合うことが大切!
長い間肌トラブルで悩んでいる人は、一度病院にも行ってみましょうね。思ってもみない原因があることもありますよ。


