
2019.02.08
バレンタインに日本酒はいかが? 唎酒師がおすすめする「大好きな人と楽しみたい日本酒」6選

writer :
Lily-Jay編集部バレンタインデーが近づいてきましたね。
好きな人やお世話になった人、仲のいいお友達などにチョコレートをプレゼントする人も多いことでしょう。
しかし筆者には長年困っていることが…。
それは、付き合う男性がことごとく甘いものが苦手だということ。
頑張って有名店のチョコレートを用意しても「俺あんまり甘いもの好きじゃないんだよね…」なんて言われてガッカリ、ということも。
こういうこともあって、私にとってバレンタインはあまり盛り上がらないイベントだったのです。
せめてチョコレート以外の選択肢があったら…。
あと、毎年チョコあげすぎてマンネリ化してる…。
いつもと違うバレンタインにしたい…。
そんな、“チョコ以外”のプレゼントを模索している人に朗報です。
チョコがダメなら、お酒をあげればいいじゃない?
というわけで今回は、メンズコレクションにも登場してくれた唎酒師の並里直哉さんに、「バレンタインにピッタリの日本酒」をチョイスしてもらいました!
チョコレートに合う日本酒?
並里さんが最初に紹介してくれたのは、実にバレンタインらしい日本酒。なんと、チョコレートと相性ピッタリのお酒なのだそうです。
「梵 ときしらず」
ビターチョコレート+熟成酒のハーモニー
















へ~、熟成酒って初めて聞きました。熟成したお酒?
















熟成酒の多くは独特の複雑な香りが出るのでそこがちょっと苦手という方もいらっしゃいますが、こちらの「梵 ときしらず」は原料のお米を良く磨き、綺麗な味わいに仕上げた「純米吟醸酒」を、ごく低温で3年間熟成しているため、熟成による香りを控えめにしつつ、なめらかな舌触りを作り出しています。
熟成酒すら知らない初心者の私にも飲みやすそうでいいですね。
日本酒って熱燗とか冷やとかいろんな飲み方がありますが、これはどんな風に飲むのがおすすめですか?
















「亜麻猫 オーク」
スイートチョコレートに酸味のアクセントを
















「亜麻猫」シリーズは柑橘のようなキュッとした酸味が特徴なので、甘いチョコにはピッタリだと思います。
へ~、甘さには酸味! なるほど。
亜麻猫って名前もかわいいですね~。
オークっていうのはこのお酒の種類かなにかですか?
















その香りのおかげで強い酸味が浮くことなく、アクセントを与えつつも自然に調和してくれます。
オークはオーク樽のことだったんですね! ウィスキーなどによく使われていますよね。
ビターなチョコレートには梵、甘いチョコレートには亜麻猫がおすすめということですね。
チョコレートと日本酒を用意して、彼氏のおうちで一杯、なんて素敵ですね~。
酒好きな女子の集まりにもいいかも!
甘いものが苦手な人にピッタリの日本酒は?
きました。
私が知りたい辛党向けの日本酒!
商品名からして直球ですね。
「ど辛」
さっぱりしているのに日本酒の味わいはしっかり
















もう銘柄名が「ど辛」ですので納得せざるを得ないと思います。
ほんと、この名前のインパクトたるや…!
味はどんな感じなんですか?
















甘すぎるとしつこくなってしまうとはいえ、日本酒にとって甘味はとても重要な要素なので、甘味を極端に避けすぎないのが日本酒を愉しむコツのひとつではないかなと思っています。
日本酒を楽しむ上では多少の甘さは必要ということですね。
このど辛、さっぱりしていてどんなお食事にも合うそう。
美味しい肴と一緒にいただきたいですね。
この時期ならではの日本酒
旬のものというのは何でも美味しいですよね。
この時期ならではの日本酒ってあるんですか?
「立春朝搾り」
立春の時期にしか飲めないフレッシュな生酒
















毎年「立春朝搾り」というイベントがあり、2月4日の立春に出来上がった日本酒を酒屋さんがなんとその日の朝に直接酒蔵さんまで搾りに行き、そのまま販売します。
2月4日ってついこの間じゃないですか!
まさにこの時期にしか飲めないお酒という感じですね。
やはり味は違うものですか?
















日本酒が得意ではない人にも楽しめる日本酒
日本酒って銘柄が多くて「どれを飲んでいいかわからないから苦手」っていう人も多いんですよね。あと、味の幅が広いので合うお酒と合わないお酒があったり、たまたま合わないお酒を口にしてしまったためにそれからずっと日本酒が嫌いになってしまっている人もいたりして。
そんな、「日本酒が苦手」という人にはどんなお酒をオススメしますか?
レグルス
白ワインを飲むような感覚で楽しめる
















おお~、ワインみたいな日本酒。面白いですね。
ワイン好きな人へのプレゼントにいいかも!
どんなお味なんですか?
















白ワインは冷やして飲むことが多いですが、やっぱりこちらも?
















恋が叶うおまじないの日本酒
恋が叶うおまじないの日本酒????
最後にすごいのを出してきましたね。
一体どんな日本酒なんですか?
ミサトヨシノ(予約販売)
限定500本! 春の訪れを告げる桜の日本酒
















恋愛の神様として知られる「コノハナサクヤヒメ」は、実は酒造りの神様として日本酒も司っているのです。
また、さらに言えばコノハナサクヤヒメは「桜」の神様としての一面もありますので、桜が関係した日本酒であれば最高です。
こちらの「ミサトヨシノ」は秋田の美郷町にある一本の桜の記念樹から、何年もかけて採取した酵母を使い醸し出された非常に貴重な日本酒です。
わ~~! これはボトルもかわいいし、バレンタインのプレゼントにぜひとも贈りたい…!!!
















なので「バレンタインのプレゼントにぴったり」というお酒ではないんですが、今のうちに願掛けとしてこのお酒を予約しておいて、ホワイトデーの頃、もしくは桜が咲く頃にカップルでこのお酒を楽しむ、というのもいいんじゃないでしょうか。
あら残念。
でもいいですね、好きな人にバレンタインで告白する前にこのお酒をオーダーして、付き合って1カ月経った頃にこのお酒が届き、カップル記念日をこのお酒で祝う。
夢がありますね~。
















万が一、バレンタインで告白に玉砕しても大丈夫。
このお酒があれば次の出会いにも力を貸してくれそうです♡
いよいよ来週に迫ったバレンタイン。
とっておきの日本酒ギフトで、彼をびっくりさせましょう!