
2019.06.28
恋が長続きしない女子必見!付き合いたての「大好き」を継続させる方法

writer :
アンドウ ミカ付き合いたてはあんなに大好きだったのに、時が経つと良いところも悪いところもある程度見えてくるもの。恋に盲目ではなくなってきた頃、何度か喧嘩をしたりすると、二人の関係を客観的に見始める時期が訪れます。
そんなとき、「わたし、なんでこんな人を好きになったんだろ?」と冷静になって別れを選択してしまうと全てが終わる…。
長い落ち着いた恋愛になる前に関係が終わりる「短期集中型恋愛」をする傾向のある女子必見! 以前お伝えした、「夏に向けて!恋する気持ちでキレイになろう」から、「大好きを育てて温めて寝かせる」までをお伝えします。
以前「情熱的噴火型女子」のところでも書いたように、いきなり「大好きかもー♡」となりすぎて、恋愛になるのかならないのかのところで答えを焦りすぎるのは禁物。ここで慌てすぎると恋愛に進展しないので、ゆっくり「好きかも♡」を育てながら、じわじわスタートするつもりで。
付き合いたてはまず、「好き」と言う気持ちを存分に楽しみたい。
そして「わたし、この人といると笑顔だな」「この人と一緒だと、こんなに幸せなんだ♪」と自分が感じていることに気付いて下さい。そして、ドンドンじわじわ好きになっちゃって下さい!
相手がどんなにダメでも可愛いと思ってしまう、付き合いたてのルンルン時期。
このルンルンをちゃんと楽しんでほしい。
浮かれすぎて、本質を見失って騙されるようなことがあってはいけないし、盲目になりすぎて尽くしすぎて疲れてしまっても良くないけれど、突進するような「大好き!」よりも、はにかむような可愛い「…好きa&」を堪能しましょう。そして、その感情を大事に育てましょう。
ブッサイクな寝顔も好き♡
酔ったときに「寝ろ!」って言っても抱きついてくるところも好き♡
1質問すると10回答してくる面倒なところも好き♡
不機嫌なときの真顔が何気にイケメン♡
…など、一見ダメなところすら可愛いと思える時間を大切に♪
育った大好きは、しっかりと温めましょう。
せっかく育てたのに、温まる前に「やっぱ寝顔ブサイクとか無理」と冷めてしまわないよう、日記を付けちゃいましょう。
「素敵だなー」「可愛いなー」「好きだなー」と思うところを書き留めてしまう、「大好き観察日記」です。
観察は、相手のことも自分のことも。
相手の良いところ、それを見ている幸せな自分。
相手は、どんなことに喜ぶのか。
自分はどんなことで喜ぶのか。
意外と自分の知らない自分もいたりして楽しいはず!
手を繋いだときに、ドキドキした♪
初めての朝ごはん作りに失敗したのに、美味しそうに食べてくれた♪
忙しくて3日LINE返さなかったら怒らず心配してくれた♪
など、良いことばかりではないはずですが、イラっとしたことも仲直りまでの平和な内容になるべく変換!
デートプランを私ばかりが決めてて腹立つ!
男なんだからたまには提案してくれたっていいじゃん!!
デートプランを考えてくれない件、話し合ったら理解してくれて、一緒に考えることになって良かったa&
なるべく、楽しく幸せ満載な日記を心がける。
すると、そうしたいから行動もいい結果になるように変わっていくので。
とはいえ、人は完璧ではなく良いところばかりではありません。
「好きじゃないかもしれない…」と思ってしまう瞬間は、何度となく訪れると思います。
そんなときは、感情で行動せずに一度寝かせてみる。
そう、完璧じゃないのはお互いさまなので。
今までのポジティブ日記を読み返し、素敵なところや大好きと感じたことを思い出す作業をしてみましょう。
そして、良いところと悪いところをリスト化して、頭と心の整理をします。
繋いだときの手の感触が好き。←これだけで満たされる感ある
なんでも美味しいって食べてくれる。←私、料理下手
心配かけてもまず怒らずにいてくれる。←すごいこと
私のことが大好き。←なにより大事
笑いのツボや感動のポイントが近い。←幸せの共有ができるっていい
私の趣味や変わった癖を理解してくれる。←なかなかいない
寝顔がブサイク。
酔うと面倒。ちょー絡む。
なんでも説明が長くてイラっとする。
不機嫌が顔に出るくせに原因を説明しない。
ゲーム始めると二人でいても止まらない。
などなど。
この悪いところ、よく見ると最初に可愛いと思ったことと被ってる(笑)。
そう、可愛いと思えるのも最初のうちだけ! と思うかもしれないけれど、見方によっては「やっぱり、可愛いかも♪」になる場合もある。そして、リストで挙げた点は、どちらもかけがえのない相手の個性。
このリストを客観的に見てみて、自分が嫌だと思ったところは大したことではないかもしれないと思ったら、冷静になれる。
そして、解決策も徐々に試してみる余裕が出てくる。
- 寝顔がブサイク。←見ないようにする 半目開いてる
- 酔うと面倒。ちょー絡む。←酔っていい日をきめる 自分が先に酔う日も決める
- なんでも説明が長くてイラっとする。←説明はちょっとで大丈夫って先に言う
- 不機嫌が顔に出るくせに原因を説明しない。←ちょっと放っておく その時言えなくても後で原因を話すと決める 私も同じだから
- ゲーム始めると二人でいても止まらない。←一緒にいるときは1時間までと決める 例外はなし
などなど、二人のルールを少しずつ決めて、試して、また改良してを繰り返してみる。
最初からすべてが上手くいくカップルなんて有り得ません。
こういった「大好き♡」ではない時間もあるかもしれないけれど、まずお互い歩み寄ることを試してみましょう。
そしてリストの良いところを何度も見返して、これを手放して本当にいいのか自分と話し合ってみましょう。大切なものが見えてくるので。
関係がだいぶ落ち着いてしまった倦怠期や大きなケンカの後など、相手のことが「大好き♡」なのかわからなくなっているときは、あえて「好き♡」って言ってみる。
恋愛や人付き合いは、「鏡」のようなもの。
自分が「好き」を発信しなければ、相手も発信しない。
なので、相手が喜ぶことをしてあげてみたり、その喜んだ顔を見てみたり、ギューって抱きついて幸せを噛み締めてみたり、「幸せ♡」って言ってみる。
たとえ「付き合いたてではないので、照れ臭くて無理」と思っても、そこを頑張って照れながらやってみることが大事!
そんな照れてる自分って可愛いし、相手から何かしらのリターンがあると、付き合いたてのような感情が戻ってきたりして♪
求めるだけじゃなく、自分から発信してみることは、とても大事なこと。
「黙っていてもわかるでしょ」とお互いが思っていると、何も伝わらないものです。
いま恋愛中の人も、そうでない人も、どんな瞬間もどんな感情も楽しんで。
私は、外国人の彼氏が多かったせいか、ストレートな愛情表現に慣れてしまっていて、なんでもちゃんと言葉で伝えるクセがついてしまっています。でも、これがお互いの感情を確かめ合うためには絶対に必要!
これを続けることで、盲目の恋愛から絆に変わり、ちょっとの問題があっても解決の糸口を一緒に見つけられるようになります。


