
2019.11.04
体脂肪率40%からのダイエット 最終回「マイナス12.3kg! ダイエットの成功とはなんだろう?」

writer :
金延 さえ「いつの間にかアザラシになっていた…!」驚愕の事実に気がついた連載一覧はこちら
「産後ダイエット」に挑戦するすべての人に言いたい。
前回の更新で「気がつくと1ヶ月もジムへ行けておらず、拒食症の入り口に立っていた」と書きました。
エゴサしていると、厳しい声がちらほら見つかりました。
「ジムへ行かずに自己流でやって失敗するのは自業自得だよね」
という言葉がとても胸に刺さりました。
本当に、その通りです。
実は、拒食症になりかけていたことも、ジムへ行けなかったことも、当初は書かずに進めようと思っていました。
数字だけ見れば大幅減量、サイズもしっかりダウンしています。わざわざマイナスの側面を書く必要はないと。
ですが、これは「産後ダイエット」。
仕事と育児を両立する2児のママが「産後ダイエット」で大幅減量成功♪
そんな煽りにすればキャッチーかもしれません。
実際に健康なまま成功している人もいるはず。
私自身、上記のような産後ダイエット系記事に勇気付けられて今回の企画を始めました。
そう、当事者だからこそ、本当のことを書かねばならないと思いました。
個人的には
産後ダイエットは始める前に、本当に時間はあるのか、家族や周りのサポートが十分かを一度しっかり考えるべきだと思いました。特に、産後一年以内は、普通の体じゃないです。私は以前、産後2年目にダイエット成功しましたが、今回は1年未満でした。だいぶ違いました。
つづく
— sae=リ・会社設立準備中 (@sae64800371) 2019年10月28日
パーソナルトレーニングとは、本来、2人3脚です。
ミカさんも書いておられましたが、日々の小さな変化まで共有する距離感であることが大前提です。
0歳児は体調不安定、夜泣き当たり前。
たとえダイエット開始時は大丈夫でも、状況は変わります。さらに仕事をしている方は
本当に本当に、ダイエットできるのか。具体的には睡眠時間を確保できるか。ジムに通えるか。始める前に確認が必要だなと。
私はそのあたりが甘かったので猛反省しています。— sae=リ・会社設立準備中 (@sae64800371) 2019年10月28日
W’ウチのパーソナルトレーニングに通われてる方で、ダイエットが原因で体調壊した方は一人もいないです!!
むしろ、健康的になって体調崩しづらくなってます、皆さん。なんなら、持病ですら改善に向かってる方がほとんど。
(↑大事な事だから、強めに主張w)
— アンドウミカ (@chibi143) 2019年10月28日
企画中にミカさんが「来れないなら、もっと細やかな連絡をください。今日あったことや雑談でもいいので。そうじゃないとサエちゃんの心身状態が分からないから責任が持てない。」というようなことを言ってくださいました。
ジムへ行く時間だけじゃない、日々の細やかな連絡をする時間が大切!
前回も書きましたが、自己流は本当に怖いのでオススメしません。産後という特殊な時期だからこそ、専門家のもとでダイエットを進めてくださいね!
と、長い前置きになりましたが。
ピンチを何度も乗り越えた(?)、私のダイエットは成功したのか!? 最終回でございます。
3ヶ月でトータル12.3kgマイナス! 体脂肪率は11.4%減少しました!
キリンさんが見守るなか…体重は…(あ、一応、自宅でも測ってきてるんですけどね!)
体重 -12.3kg
70kg → 57.7kg
体脂肪率 -11.4%
40% → 29.6%
バストトップ -3.5cm
94.5cm → 91cm
バストアンダー -2cm
81.5cm → 79.5cm
ウエスト -8cm
87cm → 79cm
腰回り -3.5cm
101.5cm → 88cm
ヒップ -10.5cm
102cm → 92.5cm
足首 -1cm
21.5cm → 20.5cm
太もも -5.5cm
60cm → 55.5cm
膝上 -4.5cm
44.5cm → 40cm
ふくらはぎ 3cm
40.5cm → 37.5cm
目標にしていた58kg達成!
体脂肪率は25%まで減らしたかったけど及ばず…!
これがビフォーアフター写真だ!
うーん、13kg痩せたけれど、まだプニプニ感の残る体!
これも、ジムにしっかり通って正しいトレーニングを都度調整していればもっと引き締まった可能性があります。
くー! 悔しい!
体重の目標は達成した。しかし課題も残る結果に…
体重は減った、体脂肪率も減ったけれど、ふくらはぎの太さはほぼ変わらないという事実!
ふくらはぎ 3cm
40.5cm → 37.5cm
いえ、3cm減ってはいるんです。でも、見た目的にまだまだ太い。
ここで、出産前の写真と比べますと…
細くはないものの、このぐらいまでには戻したい。長男出産後のダイエットではすんなり戻ったふくらはぎですが、どうして今回は細くならないの…? ということで、ミカさんに左右の脚バランスをみてもらうことに。
どうやら骨盤が歪んだまま痩せており、トレーニングの負荷が左右で違う可能性が浮上しました。バランスが悪いまま続行していたため、右足の特にふくらはぎ前面に力が入ってしまったもよう。
でもあら不思議、ちょっと調整したら少しバランスがマシになるんです!
何度も書きますが、このバランス調整は本来ならダイエット中にジムで都度チェックすること。最後にまとめてやるものではありません。都度チェックしていれば、私のごん太ふくらはぎももう少しキャワワになったのだろうか。
ダイエット企画をしたら、人の優しさが身にしみた。
さて、今これを書いているのは10月の終わりです。産後ダイエット企画が終了して2ヶ月弱経っています。かろうじて体重と体脂肪率はキープしております。
企画が終わってみてしみじみ思うのですが、ダイエットってひとりではできないなと。
ミカさんのように常に心身に寄り添ってストレスを取り除いてくれるトレーナーはもちろんのこと、家族の協力は必要不可欠です。
ダイエット企画中に旦那の実家へ帰省したら、義母がものすごく協力してくださったり。
旦那母、私のために糖質0麺を=リ-゙
ほんまどんだけ協力的か、、、!
泊まりに来て、あれ食べないこれ食べない言うなんて最低やのに、応援してくれて泣ける。 pic.twitter.com/mfMlubAFdr— sae=リ・会社設立準備中 (@sae64800371) 2019年8月14日
さらに、家族だけではなく普段一緒に仕事をしている周囲の人たちも気を使ってくださっていました。
毎週のように打ち合わせをかねてお酒を呑んでいた人たち、デスクにお菓子を差し入れてくれる人たち…。ダイエット企画中はお誘いや差し入れが止み、それと引き換えに私の顔色を心配してくださるようになりました。
今まで意識してこなかったけれど、
日々周りの方々の気遣いに助けられていたのだなあ。
そんなことに気がつきました。
予告編含めて全7回の連載を応援してくださりありがとうございました。
ダイエットは痩せることじゃない。
ダイエットは健康になること。
体を壊してしまったら、ダイエット成功とはいいません。
それでは、これにて。
人間、変われるっちゅうことで!
ミカさんの動画を見てエクササイズしてみよう!
優しい解説がついているので簡単です。しかも2分くらいでできちゃえるから、子育て中の方にも激しくおすすめ!


