-
-
【ステイホームに飽きた人】外出自粛で雨の日でも、おうちでできること6選
外出の自粛にはもう飽きてきたものの、そろそろ梅雨の時期もやってきます。もうお家でできることもやり飽きた!お菓子を作ろうにも小麦粉が手に入らない! と、家での時間を上手く使えず、その上低気圧で気持ちもダウナーになっている方も多いはず。しかし、ありすぎる時間はこころを不健康にしがちです。なんとか健康で文化的な生活を保つべく
-
-
人は忙しいとブスになる! 年末こそ時間の使い方を「断捨離」しよう!!
これから年末にかけて、忙しい毎日を送るという人も多いことでしょう。忙しくて余裕がなくなってくると疎かになってしまうのが自分のケア。ボロボロの肌、むくんだ体のおブスにならないためにも、忙しいときこそ上手に余裕を作り出したいもの。今回は忙しいときでも余裕が持てる、時間の「断捨離」法についてのお話です。
-
-
【部屋とブスと私#1】お肌のくすみは人生のくすみよ。
LGBTのGでメイクアップアーティスト、そして自身も俳優として活動する高橋秋人さんの連載コラム「部屋とブスと私」。人一倍美意識が求められる現場であらゆる老若男女の肌に触れてきた高橋さん。彼が見てきた「美意識」と、「己(=自意識)」とは?
-
-
20代から知っておくべき、自分を老けさせない「脳」の作り方
「もう若くないから…」という言葉を、女は10代から使ってしまうもの。でも、それを言えば言うほどあなたの脳はあなた自身のことを「おばさん」だと認識してしまいます。今回は年齢不詳の美魔女でフィットネストレーナーのアンドウミカさんが、自分を老けさせない「脳」の作り方を伝授します。
-
-
忙しいオトナ女子に勧めたい。変わるための「美意識」をくれる漫画6選
「美しくなりたい」というモチベーションは、リアルな人間関係からのみ得られるとは限りません。漫画やドラマなどのフィクションは、様々な体験を疑似体験させてくれるもの。自分を変えるための美意識をそこから得られることも可能なのです。そこで今回は、サブカルに詳しいライターのミクニシオリさんに「美意識が上がる漫画」について調べても
-
-
「自分だけは大丈夫」と思ってない?「スッピン女」の恐怖!
あなたは「TPOおかまいなしに、スッピンを貫く女性」に遭遇したことはありませんか? 希少種ながら破壊力バツグンの「スッピン女」の生態について、ライターの森山まなみさんがご紹介します。
-
-
生まれつきの美人でなくてもOK! 人間関係や仕事でも得をする「キレイ」のルール
「美人はいいなぁ」「モデル級の美女になったら、もっといい人生だったのに」……そんなことを考えたことはありますか? 上には上がいるもので、どんなに美人でも、そんな思いに囚われた経験がある人は多いよう。でも、素材にかかわらず自分を綺麗に保つ努力は女性の人生を好転させるものです。今回は生まれつきの素材ではなく努力の美しさで人