-
-
グダグダするならベッドより湯船で!バスタイムでのながら美容法
休日や仕事終わりの夜、何もする気が起きずにベッドでダラダラしている内に何もできずに終わってしまった…なんてこと、ありますよね。そんな時間をなくしたいなら、湯船に浸かってバスタイム美容を始めちゃいましょう!
-
-
苦手こそチャレンジ! 美容の「食わず嫌い」があなたの美肌を遠ざけているかも!
人の肌はうつろいやすいもの。「いつもの」ケアが、必ずしも「今」のあなたに合うとは限りません。コスメコンシェルジュの資格を持つライターの三谷アイさんがこの春経験したのは、史上最悪の肌荒れでした。それを克服できた原因は、美容の「食わず嫌い」をやめたからだといいます。リアルな体験に基づく渾身のレポート、ご覧ください!
-
-
ヘアメイクの私に多い質問「家にいるのに肌荒れするのはなぜ?」おうち時間スキンケアのススメ!
外出しなくて肌ストレスはそんなにないはずなのに、なぜか肌はカサカサだったりニキビや吹き出物が出てきたり…。これってなぜなんでしょう。そして、どういったケアをすればいいんでしょう? プロのヘアメイクとして活躍する和久井直生子さんに、おうち時間のスキンケアのポイントを解説してもらいました!
-
-
住む場所変わればスキンケアも変わる! 引越し前に紫外線量と降雨量のチェックを!
3月は別れの季節。この時期、進学や就職、転勤などで、住む場所が変わる人も多いことでしょう。この時期にぜひ気にしてみて欲しいのが、引越し先の環境のチェック。もしかしたらあなたのスキンケア、元いた環境とは違うものに変える必要があるかもしれません! コスメコンシェルジュの資格を持つライター、三谷アイさんが解説します。
-
-
花粉シーズンを乗り切る! スキンケア対策&おすすめマスクグッズ
コロナウィルスの騒動でマスク需要が高まっている2020年2月現在。さらにマスクが外せなくなる事態がやってきました。そう、花粉症。日本国内では4人に1人、東京都内では2人に1人が発症しているとされる国民病ともいえるアレルギー症状です。そんな辛〜い花粉の時期に気になるのが肌荒れ。効果的な対策はあるのでしょうか?
-
-
この冬、美容のためにタンパク質生活を始めたコスメコンシェルジュ。初心者が直面するプロテインの「壁」とは…?
人の体でもっとも大事な栄養素はタンパク質。人の体はタンパク質でできていると言ってもいいくらい、体のあらゆる部位の材料となっています。もちろん、美肌・美髪にもタンパク質は必須! この冬から美容のためにプロテイン生活を始めたコスメコンシェルジュの資格を持つライター、三谷アイさん。スタートまでに彼女が直面した「壁」とは?